スポンサーサイト
臼杵市の臼杵城へ行ってきました。
今回のパノラマ紀行は、大分県臼杵市にある臼杵城です。
臼杵駅から徒歩ですぐのところにあり、今では臼杵公園となっています。
パノラマでは復元された大門櫓などが見れます。


上の画像をクリックするとパノラマが開きます。どうぞご覧下さい。
臼杵駅から徒歩ですぐのところにあり、今では臼杵公園となっています。
パノラマでは復元された大門櫓などが見れます。


上の画像をクリックするとパノラマが開きます。どうぞご覧下さい。
第31回嬉野温泉夏まつり花火大会パノラマ!

昨日、佐賀県嬉野市嬉野町で行われた第31回嬉野温泉夏まつり花火大会に行っていきました。
嬉野温泉の花火大会の見どころは、西日本最大級の二尺玉が2発も打ち上げられるところです

今回、初めて見てきましたが、二尺玉が打ち上げられた時は、地響きが鳴った様な感じで爆発し、空全体を覆いかぶせる程の大きな花火が目の前を彩っていました。
会場は、大きな広場に屋台が周りを囲う様に立ち並び、多くの人で賑わっていました。
広場なので、みなさんシートを持参して、座りながら花火を楽しんでいました。
パノラマは、2発目の二尺玉が打ち上げられた時の様子です。
第31回嬉野温泉夏まつり花火大会のパノラマ
佐賀ビズカフェ
暑い日が続きますが皆さんどうお過ごしでしょうか?
今日は、2008年8月19日(火)19:00~から開催される「佐賀ビズカフェ」の定例会のお知らせです。
今回は、七田忠昭さんによる講演が行われます。
佐賀のことを知る上で欠かせない吉野ヶ里遺跡について学んでみたいですね。
2008年8月定例会
2008年8月19日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側
講師:七田忠昭氏(佐賀県教育庁社会教育・文化財課 副課長)
タイトル「吉野ヶ里遺跡から佐賀を知る」
・吉野ヶ里遺跡から佐賀の特性を知り、現代と未来への糧に
・画一化した都市・集落景観と心の景観を個性あるものに
・心豊かな佐賀人による佐賀の活性化を
詳しくは佐賀ビズカフェまでお願いします。
http://bizcafe.sagafan.jp/
今日は、2008年8月19日(火)19:00~から開催される「佐賀ビズカフェ」の定例会のお知らせです。
今回は、七田忠昭さんによる講演が行われます。
佐賀のことを知る上で欠かせない吉野ヶ里遺跡について学んでみたいですね。
2008年8月定例会
2008年8月19日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側
講師:七田忠昭氏(佐賀県教育庁社会教育・文化財課 副課長)
タイトル「吉野ヶ里遺跡から佐賀を知る」
・吉野ヶ里遺跡から佐賀の特性を知り、現代と未来への糧に
・画一化した都市・集落景観と心の景観を個性あるものに
・心豊かな佐賀人による佐賀の活性化を
詳しくは佐賀ビズカフェまでお願いします。
http://bizcafe.sagafan.jp/
ストリートビュー
グーグルマップの新機能であるストリートビューがいよいよ日本でも公開されましたね。
佐賀はいつになったら公開されるのでしょうかね。
グーグルでは実際にカメラを取り付けた車を走らせて撮影しているのですが、そのうち佐賀でも走っているところが目撃されたりして!?
目撃された方はぜひこのさがファンブログにご一報を!
とっぺんでも360°パノラマを制作していますので、佐賀版のストリートビューを作ったらおもしろいのかも(笑)
とっぺんでは佐賀の名所などをストリートビューのパノラマの様に360°見渡せるパノラマ紀行を公開しています。どうぞご覧下さい。
佐賀はいつになったら公開されるのでしょうかね。
グーグルでは実際にカメラを取り付けた車を走らせて撮影しているのですが、そのうち佐賀でも走っているところが目撃されたりして!?
目撃された方はぜひこのさがファンブログにご一報を!
とっぺんでも360°パノラマを制作していますので、佐賀版のストリートビューを作ったらおもしろいのかも(笑)
とっぺんでは佐賀の名所などをストリートビューのパノラマの様に360°見渡せるパノラマ紀行を公開しています。どうぞご覧下さい。
