QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
とっぺん
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

あじさいを見てきました!

2008年06月24日

 とっぺん at 13:42  | Comments(0) | スタッフ日記



武雄市にある、大聖寺ではあじさいが見頃を迎えたくさんの人が訪れていましたface02
今回初めて行ってみて思ったのが・・

で、でかい!

普段、街中で見下ろして見ていた「あじさい」がなんと、目線の高さまであるんです!
「あっ、品種が違うのか。」「いや?!大自然で育ったからかface07?」
なんて思いながらじっくりと見てきましたicon16



最近までの雨のおかげ?でアジサイに雨の露がかかり、かなり色が鮮やかに出ていました。
見たことがない種類のアジサイもあり、かなりおススメな大聖寺でしたicon23

場所 : 杉岳山 大聖寺
住所 : 佐賀県武雄市北方町大崎  


日本文化財科学会に行ってきました。

2008年06月19日

 とっぺん at 18:37  | Comments(2) | 学会
先週、鹿児島国際大学で開催された、日本文化財科学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssscp/
第25回大会へ行ってきました。九州国立博物館との共同発表です。
テーマは、「VR画像を活用した装飾古墳の壁画保存・展示のためのデジタルアーカイブ」です。発表といってもポスターの前で説明をしたり、ノートPCで3Dデータを見せたりするものです。当日は多くの人に見ていただき、ありがとうございました。
あいにく2日間とも雨でしたが、全国から多くの人達が集まり、研究発表をされていました。

とっぺんで作成した古墳の3Dデータを株式会社エムエム http://www.mma.co.jp/
さんが裸眼立体ディスプレイでデモンストレーションしました。
パソコンのディスプレイで3Dデータを表示しても所詮2次元表示なので立体感はありませんが、このシステムで見ると「これぞ3次元!!」感動します。
エムエムさんでも取り上げてもらっているみたいです。
http://www.mma.co.jp/solution/whatsnew_01.html




  


パノラマ紀行!熊本県「通潤橋」

2008年06月18日

 とっぺん at 13:09  | Comments(3) | パノラマ


とっぺんでは定期的に各地のパノラマを紹介しています。

パノラマ、パノラマいったいなんなの?という方は、上の画像をクリックしてみてくださいicon12
ひとつの視点から360°グルッと景色が見渡せるんですface02
表示された画面をマウスの左クリックを押したまま上下左右自由に動かすことが出来ます!

そして、今回の行ってきたのは熊本県上益城郡山都町にある「通潤橋」です。
橋と言っても人が通る橋ではなく、用水の水路橋なのだそうです。期間によっては、橋の上から大規模な放水も行っているそうです。

■通潤橋
場所 :熊本県上益城郡山都町(旧・矢部町)
公式HP :熊本県山都町公式ウェブサイト
  


さがクリエーターズカフェ

2008年06月18日

 とっぺん at 08:44  | Comments(2)
昨日は、佐賀のアゴストさんで行われた、さがクリエーターズカフェに行ってきましたface01
佐賀のクリエーターが集まって、ウェブでの公開などを行っていくそうです。
普段出会えないような業種の方々もいらっしゃっていて、第一回からドキドキするような
そんな会でした。
  


祝!さがファンブログデビュー!

2008年06月16日

 とっぺん at 09:17  | Comments(4) | 更新情報
はじめまして、株式会社とっぺんと申します。

この度、さがファンブログデビューしましたface03

どうぞよろしくお願いします!